ひとり情シスとは。問題山積み?いやいやどうして意外と良いポジション

ひとり情シス

サイト管理者のヒロノです。サイト名に含められている”ひとり情シス”とは何でしょうか?どんな仕事がありますか?ひとりな事は果たしてデメリット何でしょうか?

ひとり情シスとは。問題山積み?いやいやどうして意外と良いポジション

”ひとり情シス”とは?

今や業務になくてはならないIT。当然どこの会社でもその情報システムを正しく管理していくことが求められています。しかし会社の規模や業務内容によってその管理形態は様々です。この分野に多くの人材を振り分けることのできる(もしくはすべき)会社がある一方、自分たちでは手に負えないために丸々アウトソーシングしている会社もあります。またそもそも一人で十分というような事業所もある事でしょう。

その情報システム業務関連においてしばしば聞かれる”ひとり情シス”という言葉。なにやらブラックな香りがしますね。これはなんでしょうか?簡単に言えば、「一人で情報システム業務をこなす人」の事といえるかもしれません。主に中小企業など、情報システム管理に多くの人材をさけない組織にみられます。一般的には次のようなケースがあります。

  • 社内の情報システム管理を一人で担っている
  • 情報システムを扱う課・室はあるが、所属しているのは自分ひとり
  • そもそも情報システムを専門に扱う部門がなく、他の業務との兼任である

よくあるパターンとしては、小さな事業所において「パソコンに一番詳しいから」という理由で情シスを兼任することになったという例があります。

ひとりで全部、と考えるとその仕事量や責任の重さなどからストレスを抱え込みそうなイメージを持たれる方も多いかと思います。ひとり情シスという言葉がどちらかというと負のイメージとしてとらえられる所以でしょう。

ひとり情シスとは?一人で情報システム業務を担当する人の事

どんな仕事があるのか

便宜上”情シス”といってはいますが、その実システムエンジニアであったりシステムアドミニストレーターであったり、単なるパソコンの管理者だったりと情報システム管理としての仕事は多岐にわたります。簡単に取り上げてみましょう。

①サポート業務

社内PCの管理ーPCやソフトウェアのライセンス管理、アップデートにまつわる保守運営管理、ユーザー管理、新規セットアップ、故障対応など。サイトを運営している場合、サーバーやドメインなどの管理が含められるかもしれません。

社内ユーザーへのサポートーヘルプデスクとしての役割、トラブルシュート、アップデートに伴う教育など。

その他のOA機器管理ープリンター、スキャナー、バーコードリーダー、シリアルデバイス等の管理など。

②インフラの構築、運用、保守

ネットワーク管理ー物理的なネットワークの構築、日々の保守運用管理、障害時の対応。

セキュリティー対策ー社内ネットワーク全体のセキュリティー計画立案、構築、運用管理、障害時の対応など。

サーバー・クライアント管理ーハード面でのサーバー・クライアントPCの管理。ソフト面におけるサーバーの設計、構築、運用管理、障害時の対応など。

③基幹システムの構築、運用、保守

基幹システムの開発ーExcelを使った簡単なものから、データベースサーバーの稼働、WEBの公開、ECサイトの構築など本格的なものまで様々。立案、設計、テスト、関係部門との折衝や調整等多岐にわたる。

 

3つの項目に分けて簡単に取り上げてみました。実際にはここからさらに細分化されます。この中でどの分野を担当することになるのでしょうか。

どこまでを担当するのか

どこまでを担当するかはシステムの規模と事業所の業務内容によります。前章の①から③すべてを一人で担うというケースはあまりないかもしれません(わたしはすべてを担当していますが…)。それらのうちいくらかはアウトソーシングしたり、そもそも必要なかったりします。例えば、サーバーを立てていなければサーバー・クライアント管理の多くが割愛されます。PCの数が少なければライセンス管理や物理的なネットワーク管理も楽でしょう。業務内容次第では経理系、Office系のソフトさえ動けばよいという所もあります。規模が大きければそれなりの人数を割きますし、規模が小さければ一人でも管理は楽におこなえます。

どこまで担当するかはシステムの規模と業務内容次第

ひとり情シスの泣き所

規模が大きければ当然多くの人員が割かれることと思います。逆に少ない台数のPC、基幹システムの必要がない業務内容の場合はひとり情シスの仕事もさほど苦ではありません。問題なのは次のようなパターンです。

  1. PC10~20台規模と、一人で管理できなくはない場合
  2. 経営側が情シスの仕事を良く把握しておらず人員を割きたがらない
  3. わかってはいても予算不足や人手不足を理由に人員を割きたがらない

主に中小企業が陥りがちな事のようです。こうなった時のひとり情シスはちょっと辛いかもしれません。(PC100台を超えるような会社でもひとり情シス状態の所は意外と多いそうです。)

一人であることの問題点

デメリットは何といっても一人であるという事。これは、「一人で全部やるのが大変」という単純なことではありません。

  • トラブル時の対処が遅れる、難しくなる
  • 円滑なコミュニケーションが取れない事による業務の滞り
  • 後継者がいない事によるシステム破綻のリスク
  • 健全な検証が働かない事による予算の無駄使い
  • 場合によっては不正の温床となりかねない

以上のように状況を把握している人が一人しかいないという事はあまりにも不健全です。もっともこれは経営側の問題であって従業員自身でどうこうできることではありません。中小企業において情報システム関連の事を調べておられる方にはぜひとも知っておいていただきたい現場の声です。

孤独でつらい仕事?いやいやどうして。意外と良いポジション

一人ですべてを担う事にはリスクが伴います。私としても可能であれば人数を増やしてもらいたい、次世代を担う若者を育てたいという思いがあります。しかし、現状それがかなわない以上今出来る最善を尽くすしかありません。とはいえ、個人的にはかなりお得なポジションであると感じています。自分のペースで仕事ができますし、何よりも上司からの信頼を勝ち得る事が出来、会社の発展にも直接かかわる事すらできます。

もしあなたが今ごく小さな事業所に属しており、”パソコンが得意”というだけでひとり情シスに任命されているとしたらそれはチャンスですよ!会社の発展とともに重要なポジションに割って入る事が出来るかもしれません。ひとり情シスなのか、他部門との兼任なのかはさておき、片手間もしくは厄介ごとのようには考えずにぜひステップアップを目指していかれることをおすすめします。

 

コメント